蛍の生息条件、いる場所、発生時期 3つの疑問点まとめ

ホタル

季節を感じられる一つに蛍の鑑賞があります。

幻想的に光る蛍を見ると、蒸し暑い時期でも涼しさを感じます。

そんな蛍ですが、生息条件、住んでいる場所、発生時期について曖昧な方も多いと思います。

蛍は寿命が短いこともあり、発生時期や住んでいる場所を見誤ると見頃を見逃してしまいます。

そこで今回は、これらについてまとめてみました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

1.蛍の生息条件

蛍は綺麗な水のあるところが、住んでいる場所というイメージが強いと思います。

これは生息条件の一つですが、他にも必要な生息条件があります。

下記に蛍の生息条件をまとめました。

  • 水が綺麗で流れがゆるやかな水場
  • アルカリ性・有機毒物が少ない水
  • 蛍の休息できる木陰がある
  • 水際に卵を生むことができる苔がある
  • 幼虫のエサになるカワニナが居る
  • 土手周辺に蛹(サナギ)になるための潜れる柔らかい土がある

このことから水が綺麗であれば、どこにでも居るわけではないということになります。

卵、幼虫、蛹、成虫のそれぞれに生息条件があり、これら全てを満たす場所に蛍のいる場所が出来ています。

ホタル 川

2.蛍のいる場所

蛍は1.の条件を満たす川、池、水田にいます。

蛍が鑑賞しやすい時間帯は19:00から21:00、とされております。
20:00頃がピークとなり、21:00を過ぎると活動は少なくなってきます。

この時間帯に下記条件が揃っていると、住んでいる場所での活動が活発になります。

◆風がない

→蛍が飛びやすいためです。

◆雨が降っていない

→蛍が飛びやすいためです。

◆湿度と気温が高い

→蛍が好む条件で、活動が活発になります。

◆外灯や月明かりがなく、曇っている

→蛍が光のコミュニケーションを取りやすいためです。

いる場所

3.蛍の発生時期

蛍は成虫になってからの寿命が1~2週間ほどになります。

蛍の生息条件が揃って、毎年いる場所に行っても時期を外すと見頃を見逃してしまいます。

蛍の発生時期は地域によって異なり、4月下旬から8月頃に見ることが可能です。

南に行くほど発生時期が早まります。

下記は地域別に発生時期をまとめたものになります。

地域 時期
北海道 7月上旬~8月上旬
東北 7月上旬~7月中旬
関東 6月上旬~7月下旬
中部 6月中旬~7月中旬
近畿 6月上旬~7月下旬
中国・四国 5月下旬~6月中旬
九州 5月下旬~6月中旬
沖縄 4月下旬~5月上旬

4.蛍鑑賞時の注意点

蛍のいる場所に行く際ですが、下記の点に注意しましょう。

◆動きやすい靴を履く

→蛍のいる場所は足元の良くないことが多いです。

あぜ道などを歩く可能性もあるので、スニーカーが良いと思います。

◆虫よけスプレーを行う

→鑑賞場所は蛍以外にも蚊などもいることが多いです。

◆強い光を使用しない

→蛍は光を嫌います。

カメラのフラッシュや、懐中電灯の使用は控えましょう。

◆蛍のいる場所を汚さない

→蛍は綺麗な環境を好みます。

環境を汚すと生息条件が変わってしまう危険性もあります。

ゴミなどを捨てないようにしましょう。

ホタルのフレーム

5.まとめ

蛍を見ると気持ちが癒され、季節を楽しむことができます。

ただ、成虫の命は短く、見れる期間も少ない上に、生息条件が限られ、蛍のいる場所は限定されています。

蛍を見頃に楽しむには事前に知っておくことが大切です。

この記事をご参考頂き、見頃に蛍を楽しんで頂くことが出来れば幸いです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする