皆さんは、「クオカード」というカードをご存じでしょうか?
何かの際にもらったことがあるという方は多いかと思いますが、あまり自分で買うということは無いかと思います。
実はクオカードは、コンビニで買い物をするときに、節約することができるカードなのです。
安い購入ができるのは、とても嬉しいことですよね。
どうすれば安く購入することが出来るのでしょうか?
今回は、クオカードとは何かや、安い購入方法、その魅力についてご紹介させていただきます。
目次
1.クオカードとは何か?
クオカードとは、「株式会社クオカード」という会社が作っているプリペイドカードのことです。
大手のコンビニである「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」「サークルK」などでご利用いただけます。
大手コンビニエンスストアで利用できないのは「ミニストップ」くらいです。
私たちがよく利用しているコンビニで、使えるのは便利ですよね。
2.クオカードの種類
クオカードの種類には、どんなものがあるのでしょうか?
実は「クオカード」とひとまとめにしていますが、いくつかの種類があるのでご紹介させていただきます。
2-1.通常ギフトカード
通常ギフトカードとは、普通のクオカードのことを言います。
ホテルなどで、配られることが多いです。
なので、ホテルが近い金券ショップに売られていることが多いと言われています。
2-2.企業広告入りカード
企業広告入りカードとは、その名の通り企業の宣伝などが入っている広告クオカードになります。
通常販売より、安く販売しているお店が多いです。
ただし、アイドルなどのクオカードは高く売られていることがありますのでご注意ください。
2-3.コンビニ発行カード
コンビニ発行カードとは5000円や1万円などで購入した場合、数十円~数百円のおまけが付くカードのことを指します。
ですが、ほとんどの金券ショップでは「買い取り不可」になっていて購入できない場合があります。
3.最も購入しやすいクオカードとは何か?
1番購入しやすいクオカードとは何かについてご紹介させていただきます。
購入しやすいかどうかは、クオカードの金額によって決まります。
「2000円と3000円のクオカード」が1番購入しやすいクオカードになります。
何で購入しやすいのか、気になりますよね?
その理由は、500円や1000円のクオカードに比べると額が大きいので景品にするのを企業側は嫌がるからになり、金券ショップには在庫が多く残ることになります。
それに、普段コンビニで買い物をしない人が売りに来るので購入しやすいと言われているのです。
4.クオカードを最も安く買う方法
クオカードは大量に流通しているので「ヤフオク!」などのオークションサイトで販売されています。
これらの中には、安い価格で出品されているものも多くあります。
送料も含めて計算し、定価より安いのであればオークションで購入するのもひとつの方法です。
5.クオカードのオススメの使い方
クオカードのオススメの使い方をご紹介させていただきます。
クオカードを使えるのは、コンビニだけではありません。
家族みんなで外食するときにも、クオカードで支払いをするのがおすすめです。
使える外食先には、「デニーズ」「ステーキガスト」「バーミヤン」「グラッチェガーデンズ」「夢庵」「ガスト」などがあります。
その他にも、ガソリンスタンドなどでも使える場所が多くあります。
6.クオカードの注意点
クオカードの注意点は、「スーパーでは使えない」という点です。
コンビニで使えるなら、スーパーでも使えると思った方もおられる思いますが、残念ながら使うことはできませんのでご注意ください。
スーパーにおいては、「JCBギフトカード」「VJAギフトカード」などであれば使用できる場所が多くあります。
7.まとめ
- クオカードは、株式会社クオカードが作っているプリペイドカードです。
- 「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」「サークルK」で利用可能です。
- クオカードには、通常ギフトカード・企業広告入りカード・コンビニ発行カードの3種類があります。
- 1番購入しやすいのは、「2000円と3000円」のクオカードです。
- オークションで安いクオカードを購入することができます。
- オススメのクオカードの使い方は、家族で外食をしたときにファミリーレストランで支払いに使うことです。ガソリンスタンドでも利用可能です。
- クオカードの注意点は「スーパーでは使えない」ということです。
クオカードとは何かについて、ふんわりとはわかっていましたが、株式会社クオカードというものがあるなんて知りませんでした。
また、クオカードを使うことでお得に購入などが可能になるので、節約を考えておられる方にはオススメです。