やっぱり高い!?トラックの免許の種類と取得費用とは?

トラック

トラックを運転するには、その大きさに合わせた運転免許が必要になります。

運転免許を取得する際には、自分が必要とする免許の種類を把握しておくことが大切です。

また、免許取得にはまとまったお金がかかるので、その費用を用意しておくことも必要になります。

今回はトラックの免許の種類とかかる費用についてまとめてみました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

1.自動車免許の区分の変化

自動車免許の種類は、数回の見直しを経て現在の状態になりました。

今までの自動車免許の種類と、トラックの運転についての歴史を振り返ってみたいと思います。

1-1.平成19年6月1日以前

平成19年以前は非常にシンプルでした。

自動車免許の種類が普通自動車免許大型自動車免許の2通りしか存在しなかったからです。

普通自動車免許では、最大積載量が5トン未満、車両総重量が8トン未満までのトラックを運転することができました。

一般的な4トントラックの車両総重量が8トンなので、普通自動車免許があれば普通自動車から4トントラックまで種類豊富な車両の運転することができました。

運転出来る車両も豊富だったことから、現代に比べて初期費用がかからずにトラックの運転が出来ていた時代です。

教習所での費用は場所や時代毎に多少変化はあったと思いますが、平成19年の頃でオートマ限定もマニュアルもかかる費用は平均25万円前後だったと記憶しています。

一方の大型自動車免許では、最大積載量が5トン以上、車両総重量が8トン以上のトラックを運転することができました。

普通自動車免許に上乗せで費用がかかりますが、景気も良かったこともあり取得する方は多数いました。

1-2.平成19年6月2日~平成29年3月11日

平成19年6月以降から新たに中型自動車免許という種類が出来ました。

中型自動車免許登場の背景には、世界的に見ても普通自動車免許の車両総重量の上限が3トン~5トンが平均的で、日本だけ異常に普通自動車免許の範囲が広かったことと、4トントラックの中で大型トラックと同じ長さの超々ロング車の出現などもあり、運転者の技能が追いつかず事故が多かったのが理由でした。

中型自動車免許の登場によって、平成19年6月以降に普通自動車免許を取得した場合は、最大積載量が3トン未満、車両総重量が5トン未満の車両までしか運転することができなくなり、トラックの運転は一般的な2トントラックまでとなりました。

新しい中型自動車免許では、最大積載量が3トン以上6.5トン未満、車両総重量が5トン以上11トン未満までのトラックを運転することができました。

4トントラックの運転には最低でも中型自動車免許の取得が条件になり、中型自動車の規定を超えるトラックは大型自動車免許の取得が必要になりました。

中型自動車免許は、普通自動車免許を取得してから2年経たないと取得出来なかったこともあって、この免許制度の改定以降、若者のトラック離れが進んで深刻なトラックドライバー不足になっていきます。

種類

2.新運転免許制度とその費用

2-1.新運転免許制度で追加の種類

平成29年3月12日以降、新たな免許制度が施行されました。

今回の新免許制度では準中型自動車免許という種類が新設されています。

今後、普通自動車免許での最大積載量は2トン未満、車両総重量は3.5トン未満になるため、

これから普通自動車免許を取得する方は2トントラックも運転することが出来なくなります。

準中型自動車免許での最大積載量は4.5トン未満、車両総重量は3.5トン以上7.5トン未満までとなり、2トントラックの運転には今後準中型自動車免許が必要になります。

一つだけメリットがあるとすれば、準中型自動車免許は18歳からでも取得可能なので、高校卒業して運送業に就職したい場合、普通自動車免許を取得しないでいきなり準中型自動車免許を取得出来ることです。

トラック

2-2.免許の取得費用

現在の普通自動車免許の教習所の費用ですが、オートマ限定、マニュアル車ともに平均約30万円程かかります。

少子化と車離れの影響からか、少しずつですが自動車免許取得の費用が値上がりしてきていました。

準中型自動車免許の費用は、普通自動車免許がない方は約35万円、普通自動車免許を持っている方は約15万円です。

費用が高額になってきているのは気になりますが、自動車免許の種類が増えたことが若者のトラック離れの打開策になってくれればと思います。

大型トラックのドライバー不足が特に深刻なので、免許の種類の細分化も良いのですが、費用面で大型自動車免許をもう少し取得しやすくして欲しいです。

所持している自動車免許の種類にもよりますが、教習所で大型自動車免許を取得する場合、費用が約30万~約40万かかるので、これで足踏みしてしまう方も多いと思ったからです。

トラック

3.まとめ

自動車免許は年々細分化が進んでいて、これによって運転者の技術不足による事故の軽減や負担の軽減には繋がると思います。

ですが、免許の種類が増えることによって取得するのに費用が高額になってくることは依然として問題であると言えます。

新免許制度によってトラックドライバーの推移にどのような変化が起きてくるのかは注意して見守っていきたいです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする