【難しいママ友との距離感】適切な距離の取り方とは

子どもが大きくなるにしたがって、子どもに関わる人間関係が広がりますよね。

その中で避けては通れないのが「ママ友」です。

小さい頃は公園や病院で、保育園・幼稚園、学校などに通うようになると保護者会などで顔を合わせることになるママ友。

友と言ってはいますが、基本的には子どもを中心としたおつきあいになります。

そのため、学生時代の友人と同じ距離感でつきあうと関係がこじれてしまうことも。

ママ友との適切な距離の取り方をご紹介します。

1.プライベートなことを詮索しない

まず絶対にNGなのが、相手のことを根ほり葉ほり聞くことです。

ちょっとした顔見知りの時に、プライベートなことまで聞くことは少ないでしょう。

そこから一歩進んで「ママ友」といえるくらいの関係になると、つい相手のことを詮索してしまいがちです。

深いところまで話を聞いてこじれてしまうと子ども同士の関係にもひびが入りかねません。

プライベートなことはこちらからは詮索せず、相手からいろいろと聞かれた場合も細かいことは省いてサラッとながしましょう。

2.人を悪く言う話にはのらない

女性が集まると始まりがちなので人の悪口です。

人の話す悪口には決してのってはいけません。

うっかり「そうよね。私もそう思う」なんてあいづちを打ってしまったら、悪口の発信源があなたということにされてしまう場合もあります。

悪口が始まったらさり気なくその場を去るのが望ましいです。

難しい場合も、気配を消して同意を求められないようにするのが吉です。

会うたび悪口を聞かされてしまう場合には、できるだけ会わないようにして距離を置くようにした方がいいでしょう。

3.お互いに気持ちいいペースでつきあう

十人十色という言葉があるように、人はひとりひとり違う個性を持っています。

ママ友とひとくくりにしてきましたが、その中にはもちろん子どもを通さなくても友人としておつきあいをしていけそうな人もいるでしょう。

その場合には少しずつ踏み込んでみてもいいと思います。

ママ友に限らず、人にはそれぞれのペースがあります。

専業主婦のママとフルタイムで仕事をしているママ、子どもがひとりのママと3人のママでは、生活リズムが違ってあたりまえですよね。

お互いのペースがあることを考え、気持ちいいおつきあいを心がけましょう。

4.まとめ

ママ友との距離の取り方についてご紹介してきました。

  • 相手のことを詮索しすぎない
  • 悪口にのらない
  • 相手のペースを考えておつきあいする

ママ友はあくまでも子どもを通じてできた関係です。

ママ友との関係は子ども同士の関係にも影響しますので、深入りしすぎずほどほどの関係を保つようにした方がよさそうです。

シェアする