東京オリンピックの正式種目にも決まり、ますます注目を集めているスポーツにサーフィンがあります。
サーフィンを始める際に、まず必要になるのがサーフボードです。
サーフボードを手に入れると、次はサーフボードを保管するケースが必要になります。
実はサーフボードのケースにも様々な種類があります。
サーフボードのケースは自宅での保管だけでなく、移動する際にサーフボードの保護の役割も担うので、大切なサーフボードを守るために必要なアイテムになります。
自分に適切なサーフボードケースの種類を把握し、持っておくことはサーフボードを長期間使用するために必須となります。
今回はサーフボードの種類、サーフボードケースの種類と選び方、覚えておくべきマナーをご紹介させていただきます。
目次
1.サーフボードの種類
サーフボードは楽しみ方により違って、大きく三種類に分けられています。
どんなボードがあるのか書いていきます。
1-1.ショートボード
一般的な長さは7フィード(約210cm )までのサーフボードです。
ショートボードは身長から長さのサイズを選ぶことが大切です。
バランスがとれないと、ボードの先端が沈んでしまったり、足が沈んでしまったりします。
オススメは、身長+20cm~40cmのサーフボードです!
しかし、あくまで目安であって年齢や性別、体力と言った点で変わってきますので注意してください。
1-2. ロングボード
一般的に9フィート(約270cm)以上の長さのサーフボードです。
ロングボードば安定感がいいので女性にオススメです。
厚みがあるので浮力が強く、ショートボードより断然乗りやすいのが特徴です。
しかし、相当大きいので持ち運びが大変というデメリットがあります。
1-3. ファンボード
ショートボードとロングボードの間のサーフボードです。
長さは、6.5フィート(約200cm)~9フィート(約270cm)の範囲のものです。
適度な浮力と操作性を持っており、ロングボードとショートボードの良いところを合わせもったサーフボードと言っても過言ではありません。
サーフボードを初めて選ぶという方は、ロングボードとファンボードは自分の気に入ったボードを買っても大丈夫ですが、ショートボードはロングボードとファンボードになれたからにした方がいいですよ。
ご自分に合ったサーフボードの選び方は下記でさらに詳しくご紹介しておりますので、ご覧ください。
【初心者のサーフボードの選び方】サイズ選びは身長と体重が重要?長さ・幅・厚みの決め方
2.サーフボードのケースの種類
サーフボードは海の波を利用してサーフィンを楽しませてくれますが、陸上では少しの衝撃で壊れてしまいます。
そして、移動はもちろんのこと家での保管にも必ずサーフボード用のケースが必要になってきます。
ケースにもそれぞれサイズがあり、移動や保管に合わせて素材が違ってきます。
そんなケースの中からオススメ3選をご紹介していきます。
2-1.ニットケース(ソフトケース)
ニットケースの素材は、布などの薄い生地でできています。
例えば、サーフボードを車に積むときにワックスが車に付かないように守ってくれます。
ですが、生地が薄いので少しの衝撃に耐えることができないというデメリットがあります。
なので、家での保管のみの場合にニットケースがオススメです。
2-2.ハードケース
素材は、ウレタンなどからできています。
しっかりとしたケースなので、少しの衝撃に耐えることができます。
ちなみに、サーフボードにエアパックを巻いてハードケースに入れれば、飛行機で移動をすることが可能になります。
2-3.トラベルケース
複数のサーフボードを入れることが可能になります。
もし、隙間などができたらウエットスーツを入れることもでき便利です。
ケースのなかでは一番高価の物と言われています。
2-4.サーフボードケースのサイズ
サーフボードのケースにもサーフボードと同じようにサイズがあります。
購入する際は素材だけでなく、ご自分のサーフボードの長さに合ったケースになっているかを確認しましょう。
適切なサイズでないとサーフボードの破損につながる可能性も出てきます。
3.サーフィンのルール・マナー
サーフィンはスポーツと同じです。
スポーツにはマナーやルールがありますよね?
サーフィンライフを送るには、必ずルールとマナーを守ることが大切なんです。
当日の波のコンディションを把握するまでは、海に入らないで下さい。
事故やトラブル、危険を避けるためだけではなく、誰もが気持ちよくサーフィンを楽しめるように、これだけは絶対に守ってほしいルールとマナー3選をご紹介していきます。
3-1.ワンマンワンウェーブが鉄則
サーフィンでは、一つの波に一人のサーファーしか乗れません。
波には優先権があり、ピークと呼ばれる波が最初に崩れ始めるところに最も近いサーファーが波にのる優先権があるのです。
自分よりも波のピークにいるサーファーがテイクオフをはじめたら、パドリングをやめて早めに波を譲りましょう!
テイクオフとは、サーフボードに立ち、波に乗ることになります。
3-2.前乗り(ドロップイン)をしない
優先権を持つサーファーが、テイクオフしているのに、同じ波にテイクオフすることを前乗り(ドロップイン)といいます。
接触事故を起こす可能性があり、大変危険な行為のため、決してやってはいけないことです
3-3.サーファーの邪魔をしない
サーフィンは、波に乗っている人が優先です。
パドルして沖に向かうときは、ライディング中のサーファーの邪魔にならないよう注意しましょう。
進路上にいた場合は、乗ってきたサーファーの進行方向と逆方向にパドリングして回避してください。
4.まとめ
サーフボードもサーフボード用のケースもたくさんの種類があり、自分の用途に適した選び方をすればとても便利なものに変わるということが分かりました♪
初心者の方は、まずロングボードから始めてみてはいかがですか?