喫茶店などに行くとウインナーコーヒーというメニューがありますよね。
コーヒーの上にホイップクリームがのっている飲み物です。
あのウインナーコーヒーですが、なぜ名前がウインナーなのでしょうか?
ウインナーというとソーセージの方を思い浮かべてしまいます。。
また、ウインナーコーヒーですが、飲むことが難しいと感じたことはありませんか?
ホイップクリームを溶かしてしまえば良いのか?、スプーンですくって食べるのか?など、私の場合、飲み方に迷ってしまいます。
そこで今回はウインナーコーヒーの意味と由来のまとめと正しい飲み方について調べてみました。
1.ウインナーコーヒーの由来
ウインナーコーヒーの由来ですが、それはオーストリアを発祥とするコーヒーの飲み方とされています。
ちなみにウインナーコーヒーという名称は日本独特のものであり、海外では通用しません。
もちろん、オーストリアにもウインナーコーヒーという名称のコーヒーは存在していません。
オーストリアにはウインナーコーヒーに近いものとして【アインシュペナー】という飲み物があります。
アインシュペナーはコーヒーにほぼ同量の生クリームが載っており、カップではなくグラスに注がれた飲み物になります。
アインシュペナーとは一頭立ての馬車を意味します。
かつて馬車の馬を扱う者が、寒い季節に温まるために飲んでいたことから名付けられました。
ホイップクリームでコーヒーを冷まさないようにする効果もあったかもしれませんね。
2.ウインナーコーヒーのウインナーの意味とは?
ウインナーコーヒーのウインナーですが、オーストリアの首都ウィーンを意味しています。
ウィンナーはWienerという表記になり、ウィーン風のという意味になります。
ソーセージのウインナーとは全く意味が異なりますので、ご注意ください。
ちなみに「ウインナー」は「ソーセージ」の中の1種という扱いになります。
「ウインナー」は豚肉と牛肉を塩漬したものに香辛料を加えて練り合わせ、羊などの腸に充てんした後、 燻煙・ボイルしたソーセージとなり、オーストリアのウイーンを発祥の地とするソーセージです。
オーストリアの首都ウイーンという点はウインナーコーヒーと同じなので、ややこしいですね。。
3.ウインナーコーヒーの正しい飲み方
ウインナーコーヒーのあのホイップクリームですが、基本的には混ぜないで飲むことが正しい飲み方とされています。
下記の順番で飲むと楽しめるとされています。
- 混ぜないでホイップクリームを味わう
- コーヒーの温かさと苦味を味わう
- 砂糖を混ぜて、後味の甘さを味わう
ただ、明確に決まりがあるわけではないので、ご自分なりの正しい飲み方を作っていくのも楽しいと思います。
4.ウインナーコーヒーのバリエーション
ウインナーコーヒーは出してくれるお店によって、少し違いがあることがあります。
それはホイップクリームの上にかけるものに違いがあるからです。
何もかけないお店もあれば、シナモンパウダーや、ココアパウダーをかけるお店もあります。
また、コーヒーに少しだけお酒を加えるものもあります。
純喫茶巡りが人気になっていますが、ウインナーコーヒー巡りというのも楽しそうです。
5.まとめ
子供の頃、ウインナーコーヒーのウインナーはソーセージのウインナーかと思い混乱したことがありました(笑)
大きくなるにつれてホイップクリームがコーヒーにのった飲み物ということがわかりましたが、その意味までは知りませんでした。
ウィーン風のという意味だということに納得しましたが、ソーセージのウインナーも結局、ウイーンに関係していたので、また少し混乱しました(笑)
今回、話のネタになるような知識が増やせてよかったと思います。