Amazon dash buttonとは?その仕組みとメリット・デメリットについて

仕組み

皆さんはAmazon dash buttonを知っていますか?

Amazonは知っているけど…なんて思った人も多いと思います。

私も思いましたからw

なので、今回はAmazon dash buttonとは?についてご紹介させていただきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

1.Amazon dash buttonとは?

Amazon dash buttonとは、Amazonショッピングで利用できるボタンがついた小型端末で、Wi-Fi接続環境でボタンを押すだけで特定の生活商品を発注、配送できるといったものです。

アメリカでは2015年4月4日からサービスを開始し、日本では2016年12月5日からAmazon dash buttonを500円で販売を始めました。

ちなみに「Amazonプライム」の会員のみ対象なので、プライム会員登録をしないと使えませんのでご注意ください。

2.Amazon dash buttonの仕組みとは?

ボタンを押すだけで注文完了というAmazon dash buttonですが、どのような仕組みなのでしょうか?

ご説明させていただきます。

2-1.小さいパソコンが内臓されている

Amazon dash buttonの中には小さなパソコンが入っています。

パソコンと言っても、Amazon dash buttonの機能をスムーズに使うために最低限の性能で安いものになります。

2-2.内臓されているパソコンの機能

  • Wi-Fiに接続する機能
  • 注文された商品をセットする機能
  • ボタンが押されたのを検知する機能
  • Amazonに接続し、商品を注文する機能

この4つが組み込まれています。

2-3.機能による効果

  1. ボタンが押されたことをパソコンが検知する
  2. Wi-Fi経由でAmazonに接続する
  3. 事前にセットされた商品を注文する

以上の処理が実行されるのです。

これがAmazon dash buttonの仕組みです。

3.Amazon dash buttonのメリット・デメリット

とても便利に感じられるAmazon dash buttonですが、そのメリットとデメリットにはどんなものがあるのでしょうか?

3-1. メリット

  • ボタンを押すだけだから簡単にできる
  • 定期購入より、在庫を抱える心配がない
  • 頼みたい商品を忘れる事が減る

3-2.デメリット

  • 普通に注文しても数分で終わるから、わざわざ買ったりするのがめんどくさい
  • 定期購入の方が安い
  • ボタンで買える商品が少ないから、普通に買った方がいい
  • 値段を見て買うことが困難

などの、メリットとデメリットがあります。

4.Amazon dash buttonにはどんな商品があるの?

40ブランドほどが、対象となっておりどれも大手メーカーの商品です。

例えば、シャンプー、髭反り、生活用品、コーヒー、飲料水、など、定期的に買う食料品が対象となっております。

Amazon dash buttonを利用するには、まず「Amazon.co.jp」で、自分が欲しいと思ったブランドのダッシュボタン端末を注文してください。

届いたダッシュ端末を、スマートフォン向けのAmazonショッピングアプリとペアリングし、自宅のWi-Fiと接続すれば、機器の設定は完了です。

次はアプリの設定です。

アプリで繰り返し注文したい商品を選びます。

例えば、「フルグラ」の場合、通常のフルグラのほか、「4種の実りメープル味」など選ぶことができます。

選択が完了すると、ボタンを押すだけで設定した商品の注文が可能になります。

ボタンを押したあと、注文内容がアプリに届くため、間違って押してしまった場合のキャンセルも可能です。

端末価格は500円ですが、ボタンを使って購入した商品の初回注文の金額から500円が差し引かれるため、実質無料となります。

5.まとめ

  • Wi-Fi環境でボタンを押すだけで、特定の商品を外に出ることなく買うことができるんですね。
  • Amazon dash buttonの中には小さいパソコンが内臓されていて、そのパソコンがいろんな機能を持っているのがとても驚きです!ボタンひとつがパソコンの機能を持つなんてすごいと思いませんか?
  • 外に出ることなく商品を買えるメリットがあるけど、特定の商品しか買えないというデメリットもあるんですよね…

今は使える商品が少ないので、利用する方が限られていますが、今後対象商品の数が増えてくると、どんどん浸透していきそうなサービスだと思います。

会社などの事務用品の発注などにはすごく便利だと思いますし、浸透すれば、わずかですが、業務量の削減などにもつながると思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする